西平椿公園

NISIBIRATUBAKI PARK.AMAKUSA CITY

総合案内・お問い合わせ
℡ 0969‐42‐5225

NISIBIRATUBAKI PARK.AMAKUSA CITY

総合案内・お問い合わせ
℡ 0969‐42‐5225

見どころ

⑭小ヶ瀬

小ヶ瀬 東シナ海に浮かぶ岩礁で、岩体としては高浜変成岩類にあたるもので、天草では最も古い岩石の部類です。昭和49年2月20日に大ヶ瀬と共に町(旧天草町)指定の天然記念物に指定されました。釣りのスポットとして人気が高い場所 …

⑭小ヶ瀬 もっと読む »

⑬大ヶ瀬

大ヶ瀬 東シナ海に浮かぶ岩礁で、岩体としては高浜変成岩類にあたるもので、天草では最も古い岩石の部類です。昭和49年2月20日に町(旧天草町)指定の天然記念物に指定されました。釣りのスポットとして人気が高い場所です。また、 …

⑬大ヶ瀬 もっと読む »

⑮東屋

東屋 公園内の3か所に小さな東屋が設置されています。どの東屋からも独特の景色を楽しむことができます。散策してみましょう。 一覧へ戻る

①椿公園入口

椿公園入口 公園入口に、「西平椿公園入り口」の門柱が設置されています。東側上段からのアングルは、観光で訪れた人々をあっと驚かせる景色となっています。 一覧へ戻る

⑯祈りのアコウ

祈りのアコウ 公園東側の市道法面に、令和3年に発見された5本のアコウの木を見ることができます。周りの雑木を伐採すると、岩に根を張るアコウの木の根元にいつから祭られていたか不明ですが、地元の人も分からない祭壇の跡を発見しま …

⑯祈りのアコウ もっと読む »

⑪西平海岸

西平海岸 公園の西側に小さな入り江があります。海水の透明度は高く海底が透き通って見えます。海岸線には、波にもまれて奇麗な形に成形されたキラキラ光る白雲母の岩石を見つけることができます。 一覧へ戻る

⑩抱擁の木

抱擁の木 海岸に通じる市道脇にクスの木と椿が絡み合っている光景を見ることができます。どうしてこうなったか不明ですが、クスと椿がともに天空を目指して成長しています。どこにあるか探してみましょう。 一覧へ戻る

⑦世界の椿園

世界の椿園 この椿園は「ヤブツバキ」のもつすばらしさを見出し、新しいイメージで「椿の里づくり」を進めるために、平成5年度から8年度にかけて林野庁の補助を受け整備し、平成8年5月に完成しています。天草に住んでいる人たちに、 …

⑦世界の椿園 もっと読む »

⑤大岩さま

大岩さま カメリアハウスの裏山に鎮座する巨大な岩は、周囲が30メートルあり、圧倒的な存在感を醸し出しています。この巨岩は、岩体としては高浜変成岩類にあたるもので、天草では最も古い岩石の部類です。石の種類としては結晶片岩に …

⑤大岩さま もっと読む »